
【note更新】DQ Worldの導入実績を公開
新しい記事「全国53校でDQ World導入開始、年度内無料で取り組める実証プログラムも!」をnoteにて、公開いたしました。DQ Worldの累計導入校と主な導入先などこれまでの実績と、DQ Worldを無料ですぐにお…
続きを読む
新しい記事「全国53校でDQ World導入開始、年度内無料で取り組める実証プログラムも!」をnoteにて、公開いたしました。DQ Worldの累計導入校と主な導入先などこれまでの実績と、DQ Worldを無料ですぐにお…
続きを読む
株式会社サイバーフェリックスは、豪華ゲストを迎えた対談イベント「ICTのための情報教育を越えて―Society 5.0 の担い手を育むデジタルシティズンシップ教育」をオンライン開催いたします。 イベントの開催概要とお申込…
続きを読む
2022年2月に開催されたDQ活用ウェビナー「札幌市立中央小学校のデジタルシティズンシップ教育事例をご紹介」の内容が、教育家庭新聞社にて、3月7日付の新聞紙面とWeb記事として公開されました。本文は、以下のサイトからご覧…
続きを読む
昨年度の好評を受け、本年度もDQ実証実験プログラム2022のご提供をすることとなりました。 参加の要件やお申込み方法について以下の特設ページからご覧ください。 昨年度の導入実績や教材による学習効果は、こちらのプレスリリー…
続きを読む
株式会社サイバーフェリックスは、令和2年度と3年度に続き本年度も、経済産業省が行うEdTech導入補助金による、導入実証校へのジタルシティズンシップ教材「DQ World」および補助教材導入に向けて、参加希望自治体・学校…
続きを読む
2022年2月13日、日本経済新聞電子版と&日本経済産業新聞にてDQ Instituteの取り組みが掲載されました。 活用格差が指摘されるGIGAスクール端末ですが、活用の基盤となるデジタルシティズンシップ教育を展開する…
続きを読む
デジタルリテラシー、デジタルスキルに関する指標の標準化を担うシンガポールのシンクタンク、DQ Instituteは、2月8日(火)、デジタルシティズンシップ診断テストを開始しました。2月8日は、2004年よりEUの呼び…
続きを読む
GIGAスクール構想が成熟に向かう今、子どもたちの「自律的なICTの活用」を支える情報教育のアップデートが喫緊の課題となっています。こうした課題を背景に、21世紀の情報化社会を生きぬくスキルと市民性を育てるデジタルシティ…
続きを読む
サイバーフェリックスは、10月30日(土)、Edtech導入補助金2021の交付決定により、鹿児島市内の全小中学校で新しい情報モラル・リテラシー教材「 DQ World」が導入されることを受け、現在注目が集まるデジタルシ…
続きを読む
株式会社サイバーフェリックスが提供する「DQ スクールパッケージ」は、8 月 20 日(金)に経済産業省の令和 2 年度 3 次補正 学びと社会の連携促進事業費補助金(以下、EdTech導入補助金2021)に採択され、全…
続きを読む